HOMAREです。
気忙しない12月もあと4日。
(サロン営業は、今日を入れてあと2日)
早朝の氷川参道は、澄み渡った気で溢れている。
旅ダイヤリーが終わり
これからは、いつも通りの思い付き備忘録。
こうして思いついた時に
忘れず残しておくことは
その時の心境が、俯瞰的に見返し出来て興味深い。
自身のことなのにね。
でもね、皆さんもそうかな?
自分のことを
自分が一番わかってないかもしれない。
でね、ずっと僕は拘ってきたことがあって。
「自分らしさ」ってこと。
情報いっぱい溢れてるし
どうしても人と関わって行かなきゃいけないし
親の期待やら、子の成長やら
望んでもないのに、勝手に担がれた立場やら
役職、役割やら
男だから
女だから
とかとか。
そんなことに時間を取られ
自分の本音に蓋をして
優先順位すらわからなくなってしまう。
自分のことは後回し。
そんなこと、いくらでもあった。
普段、お客様からたくさんのお話を聞く。
同じような悩みやストレスを抱えてるような話が多い。
プライベートサロンだから何でも
お話してくれるのは有り難いし
信頼の賜物だと感謝している。
聞くだけでも、お客様の答えのひとつに
なれば嬉しい。
レセプションゆかりさんも人生の経験者だから
心強い。
かな?(笑)
年齢を(老い)重ねれば
この「自分らしさ」って
わかってくるはずだけど
素直に受け入れる人となるか
偏屈になっていくかの違いだね。
あっ! 今回の本題ね(笑)
毎日シャンプートリートメントして
鏡の前でドライヤー、アイロンして
大切にお手入れしてる自分自身の髪の毛。
そんなお気に入りは
時間の経過と共に過ぎていき
カラーやパーマも伸び伸びになっていく。
でね、この仕事してて
当たり前って思っていたんだけれど
あらためて、不思議だなぁと思うこと。
そんなに大切にしていた髪。
カットして、パラりと肩からひざ元
床に落ちた髪の毛。
僕はスタイリストとして
デザインに集中するから
行為じゃないけど床に落ちた髪の毛を踏んだり
足で払ったりしてしまう。
それでも今まで有り難うって思いながら
切っているし、敬意は感じている。
そのお客様の時間を一緒に過ごしてきたんだからね。
お客様も、手についたり
顔や首についた髪を煙たそうに払う。
ほんの何秒前には大切に撫でていた髪。
いったん自分の体から離れるだけで
こんなに違うものか?とね。
それってなんだろう?
髪の毛は頭皮に近い根本が新生毛。
毛先に行けば行くほど古い髪となるよね。
1ヶ月に1.5cm伸びるから
鎖骨下だと30cmくらい。
約1年半前の経験や記憶が髪に宿っている。
誰よりもなによりも
24時間自分に寄り添ってくれるのは
髪の毛なんだよね。
だから、毛先は過去なんだ。
人それぞれ、いろんな過去がある。
美しいことも
悲しいことも
楽しいことも
つらいことも
あの頃の幸せな時に戻りたい。
裏切られた、悔しさが忘れられない。
そんな過去には、おさらばしないとなんだね。
良くも悪くも、過去の執着を手放す。
だって、過去よりこれからでしょう。
そして、前を見て
進んでいく。
楽しんでいく。
それに関わっている僕の仕事、美容師は
本当に素晴らしい仕事なんだなと
あらためて思っている。
そんな年末を迎えられることに
有り難く思い、あと2日
そして来年からも
AtelierHOMAREで、ご一緒時間を
過ごしていきましょう。
この間、初めて行った宮崎 高千穂峡。
パワー溢れていたよ。
これからもっと、自分らしさを
追及していこう。