時の過ぎ行くままに

今回のダイヤリータイトルの見て
あの楽曲のフレーズを鼻歌できる人がいたら嬉しい(笑)

 

 

4月、桜の開花宣言。

今年も4分の1が過ぎたね。
しかし、寒い。。

今年の桜はどんな表情なんだろう?
と。。

 

ここまで書いて
もう10日も経ってしまった。。。

 

 

実家の湖西市の桜。
昨年の写真。

 

 

今年、氷川参道の桜。

 

桜って、日本人の心に特別な想いを抱かせる季節花なんだよね。

太平洋戦争時も
「生きてこの桜の木の下で会おう」。

 

この今の時代でも
「私はあと何回、桜を観ることができるのだろう。」って

(坂本龍一さんは「満月」だったね)

 

 

 

3月28日。ミャンマーで起きたM7.7の大地震。

 

2月に隣国タイに行ってた僕は
毎日流れてくる惨状に声を失う。

 

一昨日、南海トラフ地震の情報が書き換えられてた。

 

 

僕の故郷、浜名湖は(赤丸)
震度7レベルの澱んだ色が塗られている。
小中学の頃、「東海沖大地震」に備えるという名目で
よく避難訓練はしたものだ。

 

そう、覚悟はしてた。

 

何年も経ち、そうこうしているうちに
阪神淡路、東日本大震災が起きた。

 

 

南海トラフはかなりのエネルギーが溜まっていると聞いてる。

 

地元の友人たちに実家の兄にLINEをし
有事に備えてくださいと伝えた。

 

埼玉に住んでいて
僕には、そんなことしかできないのかな?
やっぱり7月5日説は有力なのか?

 

受け止めて、受け入れること。

 

皆さんも、水、食料、コンロ、電源、車のガソリン等々。
常に連絡取れるよう、準備は滞りなくされてくださいね。

 

 

 

 

毎朝、スマホの目覚ましより早く目が覚める。

 

 

寝ている間に、いろんな出来事が溢れ出してる。
寝ぼけまなこでスマホのニュースやお知らせを
確認する。

 

不安定な景気の話題や
下世話な内容が大半だけど
大谷くんの活躍など、嬉しい話題は
朝に気持ちがいいものだ。

 

 

先日、またひとり旧友を亡くした。
それを目にしたのは、朝のルーティンの時だ。
昨年の12月も同じように、寝起きに友人の知らせを見た。

 

 

 

 

パリのサロンで勤めていた時に
不思議と気が合ったフランス人の美容師。

 

僕が前の職場を辞めて、20年以上も経っているのに
2年前、偶然にSNSで繋がり
その都度、写真のやり取りなどで交流が再開した。

植物や花を愛する彼の投稿写真は
いつも鮮やかな色をしていた。

お互い歳は取り、国は違えど
美容師同士、繋がりは感じていた。

 

パリオリンピック時、街の様子を聞いた。

「とても賑やかだよ。パリは美しい。
実は僕は今、長期に休んでいるんだ。
どうもメンタルがついていかなくて。。」

 

死の1ヶ月前まで、小さなメッセージを
続けていた。

 

 

 

 

 

 

またひとつのお見送りだ。
しんどいけれど、これが歳を重ね行くことなんだね。

 

 

明日の目覚めは、気持ち良く
迎えられたら嬉しいな。

 

いつもね、目が覚めたら
この子たちがそばに寄り添ってくれるんだよ。
それだけで幸せな朝。

 

 

 

 

 

 

「時間って命なんだよ」
『粗末にしちゃあダメ」

大切なお客さまが教えてくれた。

ありがとう。