目も眩む時計の速さ(バンコクBD旅)

ダイヤリーのタイトルは
大好きな萩原健一さんの詩の一節。
(今日はショーケンの命日だ。 合掌。。)

 

この間、ラジオで時間概念の話をしていた。

 

なぜ、大人になると
時間が早く過ぎて行くんだろうって?
皆さんも同じこと感じることない?

 

ひとつは
加齢による身体能力の低下なんだって。

 

年齢を重ねていくと、動きが緩慢になり
モノを見て判断する時間がかかるようになる。
「まだそれほど時間は経ってないだろう」と
思っても実際の時間は思っているほど
早く進むため、あっという間に時間が経った気になるそうだ。

 

ふたつ目は
単調な毎日を過ごしているから。
(マンネリ感が時間を早く感じさせる。
しかも、記憶も思い出も残らない)

 

刺激的で楽しいイベントが盛りだくさんの毎日とは
感じる時間の長さが変わってくる。
(ワクワクする時って、
あー早く来ないかな?って長く待ち遠しね。)

 

大人は経験済みの時間が多いから
子どもの頃みたく、
ワクワクドキドキが無くなっていく。

 

旅好きな人にはわかると思うけど
初めての場所へ行く時って、時間が長く感じない?
逆に帰りの時間って、早いよね。
経験値が思考を変えるんだね。

 

しばらくダイヤリーを更新してなかった間に
ひとつ歳を重ねた僕は、たくさんの時間概念を過ごせた。

毎日が、経験の貯金ね。

61になり、思っていたことが叶えられてる。
とっても有難いことだ。

関わってもらえる周りの人たちと健康な体に産んでくれた親、ご先祖さまに感謝しかない。

 

 

 

昨年の11月。
7年ぶりの海外になり
自分と向き合ったベトナム、ホーチミン。

そして今回のバースディー旅。
人の優しさを実感したタイ、バンコク。

 

当たり前だけど、それぞれ全く違う
貴重な時間を過ごせた。

 

さて、3回目となったバンコクの旅
備忘録として、残しておくね。

 

 

今回も、深夜便を使い早朝にはタイ・バンコクへ。
もちろん! 朝ごはんは、早速タイ飯。
ピンクのカオマンガイの店
「ゴアーン・カオマンガイ・プラトウーナム」

 

 

着いた当日が、貴重なブッタの日だったみたいで
いやはや、、ツーリストも断欲を強いられるとは夢にも思わず。。(笑)

 

 

まあ、この日だけの我慢と思って
街に出かけよう。
(暑いので、喉が渇く。。シュワシュワ欲しい笑)

 

 

ワットポー。

寝転びブッタの視線を感じる先には。。

 

 

なぜか、見られてる感。。

 

 

やりたくなるよね(笑)

 

 

そして叩きたくなるよね〜!

 

何度もね〜

・・笑・・

 

 

 

 

30℃超えの毎日

 

 

同じ仏像でも、日本とは全く違う。

 

 

黄金の気を頂いたよ。

 

 

こんなキッチュな雑貨もアジアならではね。
好きだな。

 

 

ホーチミンとは違う寺院デザイン。

 

 

メチャクチャ辛い麺。。

 

 

屋台のたこ焼き風パンケーキが
めちゃ美味しい。

 

 

 

 

 

アユタヤ遺跡でのワンショット。
タイも徴兵制があり
若者はみんな兵役に行かなければいけない。
この彼も、あどけない顔をしていた。

 

 

 

いくつもの戦火で朽ち果てた仏像。
黄金色より好きだな。

 

 

 

 

 

 

 

どんな歴史を積んだんだろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この赤いレンガ色が
いつか見た砂漠の情景と重なった。

 

 

やたらに多い涅槃仏。
不思議と悲壮感は感じない。

 

 

やっぱり、するよね〜。

 

 

蓮の蕾を持って、供養する。

 

 

ノスタルジーに浸る時間。

 

 

 

 

絡んでいても
微笑ましい。

 

 

アンパワー水上マーケットの近くにある
メークロン市場に走る列車。

マジでギリギリを通過する。

 

 

 

ここの名物ね。
ほんとに常識逸脱するよ。
これこそ旅の醍醐味!

 

 

 

こんなかわい子ちゃんも迎えてくれたよ(笑)

 

 

週末のみ行われるローカルな
アンパワー水上マーケット。

 

 

シャムシャム♡

 

 

 

 

ビールで喉を潤していたら
船上おばちゃん味の素レストランが来た!

 

 

味の素おばさん!
手際の良きこと(笑)

 

 

これまた、めちゃ美味!

 

 

 

 

洒落たシャツ見つけた。

 

 

 

 

ナイトマーケットは
バンコクの街に、いくつも点在していて
ここは比較的キレイだった。

 

 

コロナ禍でかなりの経済ダメージを受けた
タイ政府はアジアで初、マリファナを合法にした。
しかし、今年からは方向転換して
禁止にしているようなんだけど
普通にマリファナショップが営業してる。

これは、大麻草のお茶。
普通のお茶やねん(笑)

 

 

こんなお店も(笑)
寄生虫、だいじょうぶなのか??

 

 

 

劇うまのプーパッポンカレー
カニと卵で優しい辛さ。

 

 

 

滞在したホテルから嬉しいメッセージ♫

 

 

 

誕生日の夜は
ナイトクルーズね。

実はこの船、到着時間超ギリギリで
乗れなくなりそうだったけど
タクシーの運転手さんの素晴らしい対応で
出航10分前に乗れた。

正確には、すでに出航時間過ぎていた。。
さすが、タイ時間!!(笑)

 

コロナ前に行ったキューバ
バレンタインオールナイトも楽しかったな。

 

 

 

 

昼間に見る景色と違い
闇に浮かぶ寺院は美しい。

 

 

 

オレンジの月が流れていく。

 

 

美しいよね。

 

 

 

 

 

乗ってるお客さんの中で
僕だけが誕生日が嬉しい。

 

 

 

 

 

ド派手な花火もプレゼント!!

 

 

 

特別な日
バレンタインに生まれて良かったな。

 

 

 

4日間、過ぎてしまえばあっという間で。

自分に残された時間は
あとどのくらいかはわからないけれど
頭で考えてる暇があれば
すぐ行動って思える自分が嬉しい。
(それも経験値の貯金があるからだね。)

 

冒頭にも書いたけど
そんな僕を見守ってくれるみんなに
感謝しかないのだ。

 

 

今回はLCCでなく、ANAだから
安定の快適さと美味しさよ〜♫

ANAサイコー!

 

 

美しい地球をこの目で見れる瞬間。

 

この間、印象に残った言葉を聞いた。

 

SDGsの一環でさ
みんなが口にして言うこと。

 

「地球に優しい」

 

これってさ
人間が上から目線で地球を見てることでしょ?

 

正しくは

 

「地球が優しい」

 

だよ。

 

この星、地球に住ませてもらってるんだから。
地球を破壊するのは人間じゃん。
他の生物は一切そんなことしない。
戦争も環境破壊も人口過多も差別も
人間しかしないでしょう。

間違っているよね。
大きく頷いたよ。

 

 

 

でもね。
ホーチミンの人たちも
今回のバンコクの人たちも
みんな優しかった。

 

そうそう、それを受けた僕も
優しさの伝言をしていこう。

 

 

ずっとダイヤリー更新してなかったけど
(なぜか? 書けなかった。)

まぁ、そんなこともあるよね。

 

季節が変わり、そして繰り返し
自分の赴くまま、生きていこう。