HOMAREです。
先日、お客様から
「お中元の余りを貰ってくれない?」と
ロースハムの塊を頂いた。
はっきり言ってメチャ嬉しい!!
僕の趣味はたくさんあって
その一つが「料理」
思い返せば、鍵っ子だった小学生ホマレ。
(地元名物「どうまい牛乳」のキャラ似(笑)
学校から帰宅しても、親はおらず
おやつなんぞ、シャレたものなど
到底ウチの親は、用意も無く
僕は冷蔵庫から、豚肉、玉ねぎなど取り出し
フライパンで炒め物して、それをおやつ代わりに
していたという経緯がある。
味付けは、ケチャップと砂糖。
それがウマウマなんだよね~♪
以前のダイアリーにも書いたけど
僕はね、ほんとは料理系の仕事につきたかったんだ。
自宅のそばの浜名湖畔に、古い一軒家があって
そこをカフェ? 料理屋にしたいって
子供の頃から思ってた。
JAZZが流れてて、窓の外は浜名湖に落ちる夕陽。
何気なく立ち寄れるような気取らないお店。
食器の重なる音と、集まる人たちの会話。
あっ!
形は違えど今のAtelierHOMARE も同じだね⭐︎
話を戻そう。
でね、そのいただいたハムなんだけど
どう調理しようと考えて
ふと降りて来たのは
「想い出のハムカツ」
まぁ、大した想い出では無いんだけど
美容師目指して、上京してきた時
その時代のアシスタント給与って
すずめの涙くらいで。。
美容師だからオシャレしなきゃだし。
やっぱり、切り詰めていけるのは食費。
先輩たちに可愛がられてたので
「メシでも食うか?」と言われたら
ハイ!!!!ってついて行ったり(笑)
レセプションの人に
お弁当作っていただいたりと
たくさん支えてもらってた。
(DCブランド、トラフィックニュースのトレーナーが懐かしい)
でも、基本は毎日の自分の生活だから
切り詰めて切り詰めて・・。
近くに、ホカ弁屋さんがあって
そこのお惣菜が美味しくて
中でも揚げ物が、お腹にたまってコスパ良くて(笑)
ハムカツとコロッケが同じ値段で。。
日替わりで帰宅途中に買って帰ってね
しかもソースつけ放題!!
あ〜幸せ☆☆☆☆☆
でもね。。
ハムより、衣の方が厚いのよ(笑)
食べても食べても、衣だけ(爆)
でも、ソースにたっぷり漬かった衣も
絶品なのだ!
(それで今でもご飯2杯いけるよ!!)
そんな、懐かしくもあり
戻りたくも無い記憶が甦りながら
不思議な感覚で、いただいたロースハムを揚げた。
泣きはしないけど
不思議な甦り。
で。。
今回のダイヤりーに至ったのですよ。
イラスト描きたくなった。
たしか小4くらいかな。
なんか料理作っていたね。
親父とおふくろ。
20年前。
隣は6年前。
今でも、ハムカツに涙する僕。
お中元、お歳暮の余り
喜んで承ります(笑)
なんか、貧乏くさいけど
これも僕だよ。