2025年1月1日。
新しい年の初声。
恒例の初日の出を拝むのが
ここ通年のルーティン。
大晦日の夜、この日に飲もうと思ってた
千葉、千倉の地ビール片手に最後のダイヤリーを
仕上げていた。
そしたら時間を忘れるほど、書き込みに没入してしまい
あっ、紅白やっとる!と、気がついてTVつける。
「高橋真梨子さん」〜「米津玄師さん」〜「石川さゆりさん」〜「福山雅治さん」
(順番はあっているかな?)
歌の良し悪しよりも
美容師目線で出演者のヘアーをガン見する。
毎年、「石川さゆりさん」のアップのクオリティーには
ただただ唖然。。。
(話で聞けば、昔、IKKOさんが楽屋で仕上げていたと
聞いたことがある。今でもなのか?)
写真には撮らなかったけど
「氷川きよしさん」のカムバックステージには感動した。
いろんな困難を経て、今歌えることの喜び。
TV画面から出てきそうな気迫が伝わってきた。
みかんを食べながら
視聴者参加判定のボタンは
白組を推してみた。
そのおかげなか? 白組優勝⭐︎
忙しない華やかな画面から
静寂な雪国のお寺のシーンへ。
ゴーンと鐘の音を聞きながら
そそくさと寝るつもりが。。
「さだまさしさん」まで観てしまう。
そんなこんなで差し込む日差しで
目が覚めたっては、ご想像の通りのオチ(笑)
まあ、初日の出も初詣も
必ずって、元旦から三が日に行かなきゃあ
って思うけど、自分の気持ちを素直に(邪念なく)
感謝込めて伝えるなら、やっぱり混雑は避けるよね。
(人ごみも、お正月の風物詩としてなら楽しいけど。)
お正月は実家の湖西市に帰省しました。
高校3年時代のクラス会が主の目的。
いったい、どのくらいぶりなんだろ?
SNSで繋がっているメンバーは
写真などで拝見してるけど
実際会うのは、何十年ぶり。
その間、ふたりのクラスメイトを失ってしまった。
会える時に会おう。
それは今でしょ。
43年前の自分達に戻れる瞬間ね。
75歳の恩師、宗田先生もますますお元気でなによりです。
旅立ったふたりに黙祷と献杯をしたよ。
いつも3人でツルんでいた悪友も
今も変わらず、バカできるという幸せ。
嬉しい。
笑いが止まらない。
この辺からの記憶が曖昧だけど(笑)
さて、僕はどこでしょう?
先生にお願いしてこんな遊びもしてみた(笑)
かなりの盛り上がりよ!
「先生! 先生になってみて、今どんな思いですか」
「赤点とってた誉が、こんなに立派になって友人として誇りだよ」
「うるせー! 赤点は余分だよ!笑」
「これからの人生、健康で楽しくいこうな」
「どうしてあの頃、僕を(自分)嫌ってたん?」
「いや〜そんなことあったかね〜笑 忘れたわ〜!」
コロナ前の随分前にね
中学のクラス会もあったんだけど
う〜ん。。
話が合わなかったな。
そこは中学(義務教育)と高校(選択)の違いかな?
(高校だとみんな同じレベルだものね(笑)
今でも、こんな風に絡み合えるのはコイツらだけ。
サイコーやん!!
後で写真観て、気付いたんだけど
たまたまなのか? この飲み屋の壁に
「感謝」の文字が。
本当にこの言葉のような尊い時間だったよ。
今回、7日間と長い休暇を取らせていただきました。
けど、あっという間の時間でした。
「あなたの人生って本当にいろんなことあるわね」
友人から最近言われたこと。
いろいろあるけれど
そのたくさんのいろいろを
おもしろおかしく
ケセラセラと笑顔で今年も生きていこうって
思えた尊い時間でした。
さぁ〜2025年もよろしくお願いします!